どうも、テレトロです。
今回は、以前ブログで話していた3000円日本株高配当投資を実際に始めてみた!というご報告です。(参照:少額投資始めました!3000円から始める日本株高配当投資)
この方法で3000円の少額投資でどのくらい資産が増やせるのか実証していきます。
興味ある方は毎月進捗状況を記事で投稿するので見てください。

この記事ではSBI証券のS株を利用して毎月3000円入金を行い少額投資を行った経過報告をしていきます。
少額投資をこれから始める方!
これから株式投資を始める方!
この記事を参考にしてみてください。
今回のトピック
- なぜ3000円高配当日本株投資なのか?
- SBI証券のS株投資とは
- 3000円日本株高配当投資のルールなどおさらい
- 3000円日本株投資の目標は?
- 3000円で最初何に投資したの?
なぜ3000円日本株高配当投資なのか?
最初に「なぜ3000円で高配当日本株投資なのか?」です。
理由はまとめると以下の通りです。
- 高校生や主婦など大きな収入がない人でも支出できるであろう金額→3000円
- 初心者が始めて失敗しても、大きな損をしない金額→3000円
- 投資を始めたいけど、米国株を始めるのは怖い→日本株
- 毎日時間をかけなくてもできる投資→高配当投資
- 株式投資の勉強を少しずつ始めたい→個別株
これらの連想から3000円日本株高配当投資に決めました!
実際にどのくらい資産形成できるのか分かりませんが、毎月投稿される記事をみて実績を確認してみてもらえればと思います。
SBI証券のS株投資とは
通常日本株は100株からの取引となっています。
少額からでも投資できるようにとのことでS株ができました。
しかもこのS株は保有株数に応じた配当金がもらえます。
また買い付け手数料が実質0円となっており、翌月に払った手数料が返ってくる仕組みです。
しかしデメリットもあります。
デメリットは約定のタイミングが一日三回とリアルタイムで取引できない点です。
また、売却手数料が55円かかってしまう点です。高い・・・
ただこの高配当投資は基本的に株式は売らず投資していくスタイルなのであまりデメリットにはなりません。
次に前回の記事で3000円日本株高配当投資のルールを記載しましたが、再掲載をしたいと思います。
(前回の記事:少額投資始めました!3000円から始める日本株高配当投資)
3000円日本株高配当投資ルール
前回の記事でも言いましたが、投資で行う上で重要なのはルールです。
ルールを無視すると大変な損失を被る可能性があるので・・・・
テレトロの失敗談はこの記事を読んでみてください。
テレトロの投資失敗談 コロナショックでどん底に・・・
今回は、毎月3000円を投資していくルールなのでそこまで複雑なルールは設けていません。
以下のルールに従って毎月3000円、日本株に投資をしていきたと思います。
- 日本株に投資する
- 毎月3000円、月末に投資を行う
- 日本株で高配当が狙え安定的にキャッシュフローが獲得できている銘柄に投資を行う
- 投資する銘柄は8銘柄に絞る
- 利益確定、損切りは目標が達成する事を重視し行わない
- 配当金はまとめて3月末に投資を行う
- 配当金は保有銘柄のうち一番資産の割合が少ないものに投資を行う
3.の投資する銘柄ですが、以下の8銘柄に決めました。
三菱UFJフィナンシャルグループ
ソフトバンク
三菱商事
武田製薬
信越化学
商船三井
日本たばこ産業
花王
これらの銘柄を選んだ詳細な理由は、毎月月末の投資記事で発表していきたいと思います。
3000円日本株投資の目標は?
投資する上で、ルールと同じように大切なのは目標です。
前回の記事でも発表しましたが、この3000円日本株高配当投資の目標を発表したいと思います。
目標は年間配当12万円を目指したいと思います!!
あれ、そんな大した額じゃなくないと感じたかた。
確かにそう見えますが、年間12万円の配当を得るには配当利回りを3%と考えると、単純計算で400万円の資産が必要になります。
3000円投資で400万円貯めるには1333.3か月、つまり111.1年かかります。。。(笑)
テレトロ生きているかな・・・
ただ配当投資したり、値上がり益や複利の効果を入れずに考慮した計算です。
実際にはもっと短くできるはずです。
実際にこの目標を達成するには何十年かかるのか、人生を投資して、ではなく人生を通して、(笑)
実証していきたいと思います。
この実証から少額投資の大切さを感じられるような記事を書けたらと思っています。
3000円で最初何に投資したの?
最後になりましたが、最初の投資先は8銘柄のうちどこに投資したのか、気になりますよね(笑)
その投資先は・・・・
三菱UFJフィナンシャルグループです!

すでに利益が10円・・・(笑)
実際は3000円だと三菱UFJフィナンシャルグループとソフトバンクしか買えなかったというのが理由です。
今回は3000円を入金し、三菱UFJフィナンシャルグループの株を2株買いました。
三菱UFJフィナンシャルグループは日本株の中で優良な企業であり、高配当の銘柄で有名です。
配当利回りは3.79%一株当たりの年間配当は41円です。
国内最大の民間金融グループで主に法人を相手に投資を行っており、傘下には銀行、信託、証券、カードなど多数の子会社を持っています。
最近は日銀の政策金利方針が少し変わり、収益も改善してきております。
まさに日本株高配当投資の王道でしょう。
次回は、月末に3000円入金して投資を行ったときに記事を出していきたいと思います。
読んでいただきありがとうござました!!
