Investment一覧

少額投資って意味あるの?投資初心者への賢明な資産運用のスタート地点。

今回は、少額投資について、このままやっていても意味があるのか、解説していきたいと思います。テレトロ自身投資を5年程やっており、今年から3000円から始める日本株高配当投資をやっております。こういった少額投資について疑問を持つ人もいるので、どのくらい意味があるのか、実績を含めて調べてみたのでご紹介していきたいと思います。

投資初心者必見!!投資の失敗から学ぶ:リスク管理と賢明な戦略!

今回は、初めて投資を始める方が陥りがちな失敗について、テレトロの経験談を交えて詳しく解説します。これからの投資の道で成功するためには、前もってやりがちな失敗を知っておくことが重要です。失敗談をあらかじめ知っておくことで、しなくても良い失敗を避けれられる、また資産の保護にも役立ちます。初心者の方々にとって必見の記事です!

3000円から始める日本株高配当投資と生活防衛資金貯金の報告!!(2023/8/31)

今回は前月に引き続き3000円日本株高配当投資と生活防衛資金貯金の状況を報告していきたいと思います。主婦や学生など、少額から投資を始めたいという方はこの記事を参考にしていただけると思います。また、少額投資は意味があるのか、利益が出せるのか、実証していきたいと思います。

テレトロが厳選!5年の投資歴から導く、注目の配当銘柄5選。知らないと資産の損失危機!

今回は前回の記事で紹介した5つの銘柄について、なぜこの銘柄を選んだのか、どういったところが優れているのか解説していきたいと思います。配当投資をこれから始める人には、テレトロの配当銘柄選定方法を参考にし、自身の銘柄選びに役立ててもらえればなと思います。

将来を見越して!米国高配当投資で配当金生活を築く方法を考える

こんにちは!テレトロです。 今回はテレトロのポートフォーリオで紹介している米国株の運用をしっかりルールを決め、どのくらい資産を増やすことができるのかという実証実験を行っていきたいと思っています。 その運用ルールと運用方法について解説していきたいと思います。

テレトロのポートフォーリオ公開(2023/8/20)ついに夏枯れ相場がやってきた・・・

どうも、テレトロです。今月もテレトロのポートフォーリオを公開したいと思います。これまで順調に上がってきた米国株ですが、ここに来て下がり始めました。今回は、テレトロのポートフォーリオ公開に加えて、今年の夏枯れ相場について解説していきたいと思います

現在の生活費と総資産をまとめてみた!自分の現状を把握しライフプランを考える。

今回は自分の生活費を洗い出し、どのくらい無駄があるのか。そして資産は実際どのくらいあるのか。しっかりと現状を把握しようと思いまとめてみようと思いこの記事を書きました。「資産形成したいけど何から始めたら良いか分からない」という方は、この記事を参考にして現状把握から始めてみてください!

長期投資、バイ・アンド・ホールド投資の思わぬ落とし穴?!知っておくべき三つのリスク!!

最近日本ではインデックス投資や高配当投資が流行っているそうです。テレトロも2年以上こういったインデックス投資や高配当投資を行っています。そんなインデックス投資や高配当投資にもやはり「リスク」が存在します。今では投資家のほとんどの人が行っている長期投資。このバイ・アンド・ホールドが持つ「リスク」について解説していきます。

次世代の株式市場、インド株への積み立て投資始めました!インド株の魅力はなにか?

今回は、これからさらなるブームが来るであろうインド株について解説していくのと、テレトロが始めたインド株投資を解説します。 この記事を読んで、インド株の良さを知っていただけたらと思います。 実はテレトロ、インド株は2年程前から取引しております・・・・

3000円から始める日本株高配当投資と生活防衛資金貯金の報告!!

どうもテレトロです! 今回は前月に引き続き3000円日本株高配当投資と生活防衛資金貯金の状況を報告していきたいと思います。主婦や学生の方など、少額から投資を始めたいという方はこの記事を参考にしていただけると思います。 また、少額投資は意味があるのか、利益が出せるのか、実証していきたいと思います