投資について学びたいけどどの本読めばいいの?
投資本がいっぱいあり過ぎて分からず投資がはじめられないという方!
必見です!!

投資を始めたころはどんな本を読めばよいか分からないですよね。
私も投資を始めたころはどの本を読めばよいか分かりませんでした。
私は投資をはじめて3年経ちましたが、30冊の以上投資やお金に関する本を読んできました。
その中では読んでよかったものもあれば、そこまで役に立たなかったものもあります。
それは本を書いた著者の投資スタイルが自分と異なる投資スタイルだからです。
といっても初心者のうちはどんなスタイルで投資を行うか、選ぶのが難しいですよね。
ですので私は積み立て投資で長期保有する「インデックス投資スタイル」をオススメしておきます。
なぜ長期の「インデックス投資スタイル」をオススメする理由はこちらの記事を参考にしてください。
なぜ投資をすべきなのか?:http://teretro-journal.com/post-681whyrg/
今回は長期で保有するインデックス投資に必要な知識を授けてくれる本をご紹介します。
今回紹介するのは本はこちら!!
・バビロン大富豪の教え
・バカでも稼げる「米国株」高配当投資
・世界一楽しい決算書の読み方
以上三冊の本を紹介します。
・バビロン大富豪の教え
この本はかなり有名で読んだことがあるという人が多くだと思います。
Youtuberの中田敦彦さんもオススメしており、それだけベストセラーになっているという事ですね。
また漫画形式で書かれており読みやすいです。
さて内容ですが、具体的な投資術(テクニカル分析や決算の読み方など)を学ぶというよりは、投資の精神を学ぶ本です。
ですので投資を行うにあたってどのような心持で貯金し、投資していくのか。
投資をするにあたって重要な精神を学べる本です。
そんなのただ金貯めて投資すればいいだけだろ。
オレに精神なんて学ぶ必要ない。ちゃんと貯金できているし。
読む必要ないわ。
私も最初そう思い、この本は投資を始めて一年後に読みました。
ところが、読んでみると投資を一年以上行っていても学べることはたくさんありました。
まず、お金のため方。収入のどのくらいを貯金し投資に回すべきなのか。
投資先(お金を生み出すマネーマシン)の見極め方。
お金を増やすのは当たり前ですが簡単ではないこと、よくある失敗談と共に主人公バンシルと一緒に学ぶことができます。
また、最後には幸福とお金について書かれています。
投資に関係なく、貯金できない方全般に、もっと言えば日本国民が全員読むべき本だと私は思っています。
個人的には学校で教科書として扱ってほしいくらいです。
また、具体的な投資先(投資信託)も載っています。
この一冊で投資を始めるにあたって精神と投資先が学べます。
少し値段は高いですが、買う価値のある本です。
バビロン大富豪の教え![]() | 漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す黄金法則 [ ジョージ・S・クレイソン ] 価格:1,782円 |

・バカでも稼げる「米国株」高配当投資
次に読んでほしいのが、バフェット太郎さん執筆のこの本です。
投資家ウォーレンバフェットなら知ってるけど、バフェット太郎誰やねんってなるかもしれませんが、この本は長期投資をやるなら必読です。
バフェット太郎さんはYoutuber、ブロガーとして活動しており、かなり質の高い投資情報が学べます。
本の内容についてですが、題名にもある通り、米国株について書かれた本です。
米国株?!日本株じゃなくて?
為替リスクとかあるし英語わかんないから米国株はちょっと・・・
私もこの本を読むまで、米国株なんてよく分からんしリスク高すぎ、なんて思ってました。
ですがこの本を読めば米国株の利点、なぜ日本株ではなく米国株なのか分かると思います。
またこの本は長期投資について学べるので老後のための資産形成にはうってつけです。
バフェット太郎さんおすすめの米国株銘柄も載っており、この本だけ読めば、米国株投資を始められます。
私は楽天証券を使って米国株投資を始めたのですが、日本株と違い1株から買えるので、小額から投資できておすすめです。
長期的な資産形成をしたい方、ぜひ読んでみてください。
バカでも稼げる米国株高配当投資![]() | 価格:1,650円 |

・世界一楽しい決算書の読み方
この本は企業が公表する決算書の読み方を簡単に教えてくれる本です。
インデックス投資をやる上でそこまで必要ないような気がしますが、実はそうではありません。
やはり投資をやる上では企業業績の初歩的な見方を知っていた方が良いです。
長期で積み立てを行うインデックス投資では銘柄分析は必要ありませんが、今後個別投資をはじめるときに必要になります。
上記二つに比べれば読む優先度は落ちますが、決算を見る上で非常に重要な考え方の基礎がこの本を読むことで身につきます。
個人的な意見としては、株式投資をしている人は全員読んだ方が良いです。
決算書と聞くとなんだか難しそうだと感じる人も多いと思いますが、この本では図表を使ってものすごく分かりやすく解説されています。
また数字から会社の状況、どのような業界なのかといった数字の裏に隠された情報の読み取り方まで学ぶことができます。
決算書の読み方が分かれば、新たな視点も生まれ投資をさらに楽しめるようになるのでお勧めですよ。
世界一楽しい決算書の読み方![]() | 会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方 [ 大手町のランダムウォーカー ] 価格:1,540円 |

・なぜ投資をはじめなくてはいけないのか。
・貯金だけではなぜダメなのか
興味のある方はこちらの記事を読んでみてください。
なぜ貯金より投資なのか
http://teretro-journal.com/post-199/
・これから投資を始める方はこちらの記事を参考にしてみてください。
投資のススメ
http://teretro-journal.com/post-172/



